アドラ-流 人をHappyにする話し方
下記のネット書店からご購入いただけます。
「アドラー流 話し方」とは、
・相手の目で見て、
・相手の耳で聴き、
・相手の心で感じる
コミュニケーション。
本書は、そのコツを1冊に凝縮。
★「わかってほしい」ときの4つの言い方
★使うと「運」まで良くなる言葉
★気まずくならない断り方
★“ダメ出し”でなく、“ヨイ出し”を
★こんな「聴き上手」になると、もっといいことが!
人間関係の悩みを直接解決するものとして、最近、注目が集まる「アドラー心理学」を活かす「人を勇気づける言葉」実例集!
[著者紹介]
岩井俊憲(いわい・としのり)
1947年、栃木県生まれ。アドラー心理学カウンセリング指導者。
早稲田大学卒業。外資系企業の管理職などを経て、1985年、アドラー心理学を中心にカウンセリングや心理学の各種講座を行なう有限会社ヒューマン・ギルドを設立し、代表取締役に就任。
30年以上にわたり、経営者から、ビジネスパーソン、学生まで、延べ15万人以上に、アドラー心理学に基づく勇気づけやリーダーシップ、コミュニケーションの研修を通じて「人生を豊かにする方法」を伝えている。そのほか、テレビや雑誌などでも幅広く活躍。
主な著書に、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)、『人生が大きく変わるアドラー心理学入門』(かんき出版)などがある。
ヒューマン・ギルド ホームページ
http://www.hgld.co.jp
岩井俊憲の公式ブログ
http://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild
・相手の目で見て、
・相手の耳で聴き、
・相手の心で感じる
コミュニケーション。
本書は、そのコツを1冊に凝縮。
★「わかってほしい」ときの4つの言い方
★使うと「運」まで良くなる言葉
★気まずくならない断り方
★“ダメ出し”でなく、“ヨイ出し”を
★こんな「聴き上手」になると、もっといいことが!
人間関係の悩みを直接解決するものとして、最近、注目が集まる「アドラー心理学」を活かす「人を勇気づける言葉」実例集!
[著者紹介]
岩井俊憲(いわい・としのり)
1947年、栃木県生まれ。アドラー心理学カウンセリング指導者。
早稲田大学卒業。外資系企業の管理職などを経て、1985年、アドラー心理学を中心にカウンセリングや心理学の各種講座を行なう有限会社ヒューマン・ギルドを設立し、代表取締役に就任。
30年以上にわたり、経営者から、ビジネスパーソン、学生まで、延べ15万人以上に、アドラー心理学に基づく勇気づけやリーダーシップ、コミュニケーションの研修を通じて「人生を豊かにする方法」を伝えている。そのほか、テレビや雑誌などでも幅広く活躍。
主な著書に、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)、『人生が大きく変わるアドラー心理学入門』(かんき出版)などがある。
ヒューマン・ギルド ホームページ
http://www.hgld.co.jp
岩井俊憲の公式ブログ
http://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild