”の検索結果
再検索

おもしろ雑学 世の中のふしぎがわかる話260

おもしろ雑学 世の中のふしぎがわかる話260
著者
本郷陽二
書籍
2017年06月20日発売
ISBN
9784837984801
このエントリーをはてなブックマークに追加
○あなたはいくつ答えられますか?
意外と説明できない、大人の雑学ネタを厳選!

本書では、人体、動物、宇宙から身の回りのちょっとしたことまで、
“これまで思いもよらなかった疑問
“好奇心を刺激してやまない不思議”を徹底的に選りすぐり、
目からウロコの解説をしています。

「時計の針はなぜ右回りなのか?」
「コンタクトレンズを最初に発明したのは、レオナルド・ダ・ヴィンチだった!?」
「月はなぜ落ちてこないのか?」
「神社の鳥居にいる鳥は何の鳥?」
「コンビーフの缶はなぜ台形なのか?」

……など、ひとつ知るごとに、あなたの知的好奇心が満たされ、
世界を見る目が一変する、珠玉の雑学ネタ260!

[著者紹介]
本郷陽二(ほんごう・ようじ)
1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。光文社カッパブックス編集部を経て、編集企画プロダクション「幸運社」を設立。歴史・雑学・日本語からビジネス・発想まで幅広いジャンルの書籍で活躍。
主な著書に『頭のいい人が使っている敬語のルール』 『「どこか品のある人」の言葉づかい』(以上、三笠書房《知的生きかた文庫》)、『頭のいい子に育つなるほど雑学』『今さら他人に聞けない 小学校で覚えた漢字』(以上、KADOKAWA)、『頭がいい人の敬語の使い方』『これで差がつく! 大人の「国語力」養成講座』(以上、日本文芸社)、『なぜ? どうして! あなたも知らない県民力』(実業之日本社)、『日本人が「9割間違える」日本語』(PHP研究所)などがある。

ネット書店で購入

以下の書店でお買い求めいただけます

電子書店で購入

以下の書店でお買い求めいただけます