面白すぎて時間を忘れる宇宙の話

- 書籍
- 869円(税込)
下記のネット書店からご購入いただけます。
豊富な図解&写真がついてスラスラ読める!
宇宙誕生のヒミツから、太陽と銀河系、恒星と惑星、素粒子理論や最新仮説までわかりやすく、くわしく解説。
宇宙の謎とロマンに浸れる本!
◇ビッグバンは「宇宙のはじまり」ではない?
◇遠くの星までの距離はどうやって測るの?
◇太陽の最後はどうなる?
◇地球はどうやって自転しているの?
◇「月の裏側」が見えない理由
◇流れ星はなぜできるの?
◇恐竜を滅ぼした隕石衝突の原因は?
◇ブラックホールの中はどうなっているの?
◇暗黒物質(ダークマター)って何?
◇素粒子をひもとくと、宇宙がわかる?
◇「ワープ航法」「タイムマシン」は実現可能?
◇宇宙の次元は「11次元」?
誰かに教えたくなるトピックス満載!
[著者紹介]
竹内薫(たけうち・かおる)
1960年東京生まれ。東京大学教養学部、同理学部を卒業。カナダ、マギル大学大学院博士課程修了。理学博士。脳、宇宙、AIなど難解な分野をわかりやすく伝えるサイエンス作家として活躍。
著書に、40万部を突破するベストセラーとなった『99.9%は仮説』(光文社新書)、『住んでみたい宇宙の話』(キノブックス)、『怖くて眠れなくなる科学』(PHP文庫)、共著に『僕たちはいつ宇宙に行けるのか』(山崎直子、青春出版社)、翻訳書に『THE CHILD CODE「遺伝が9割」そして、親にできること』(ダニエル・ディック、三笠書房)、『超圧縮 地球生物全史』(ヘンリー・ジー)、『WHAT IS LIFE? 生命とは何か』(ポール・ナース、以上、ダイヤモンド社)などがある。
宇宙誕生のヒミツから、太陽と銀河系、恒星と惑星、素粒子理論や最新仮説までわかりやすく、くわしく解説。
宇宙の謎とロマンに浸れる本!
◇ビッグバンは「宇宙のはじまり」ではない?
◇遠くの星までの距離はどうやって測るの?
◇太陽の最後はどうなる?
◇地球はどうやって自転しているの?
◇「月の裏側」が見えない理由
◇流れ星はなぜできるの?
◇恐竜を滅ぼした隕石衝突の原因は?
◇ブラックホールの中はどうなっているの?
◇暗黒物質(ダークマター)って何?
◇素粒子をひもとくと、宇宙がわかる?
◇「ワープ航法」「タイムマシン」は実現可能?
◇宇宙の次元は「11次元」?
誰かに教えたくなるトピックス満載!
[著者紹介]
竹内薫(たけうち・かおる)
1960年東京生まれ。東京大学教養学部、同理学部を卒業。カナダ、マギル大学大学院博士課程修了。理学博士。脳、宇宙、AIなど難解な分野をわかりやすく伝えるサイエンス作家として活躍。
著書に、40万部を突破するベストセラーとなった『99.9%は仮説』(光文社新書)、『住んでみたい宇宙の話』(キノブックス)、『怖くて眠れなくなる科学』(PHP文庫)、共著に『僕たちはいつ宇宙に行けるのか』(山崎直子、青春出版社)、翻訳書に『THE CHILD CODE「遺伝が9割」そして、親にできること』(ダニエル・ディック、三笠書房)、『超圧縮 地球生物全史』(ヘンリー・ジー)、『WHAT IS LIFE? 生命とは何か』(ポール・ナース、以上、ダイヤモンド社)などがある。