”の検索結果
再検索

ストア哲学
強く、しなやかに生きる知恵

ストア哲学<br>強く、しなやかに生きる知恵
著者
ジョン・セラーズ
訳者
月沢李歌子
解説
橋爪大三郎
書籍
2025年01月15日発売
ISBN
9784837989073
このエントリーをはてなブックマークに追加
◎限りある人生を輝かせる、ストア派三哲人の教え

名著『生の短さについて』を残すも、皇帝ネロから自害を命じられたセネカ。
皇帝ハドリアヌスをはじめ、高名な知識人がその学校を訪れたエピクテトス。
ハドリアヌスと同じく五賢帝の一人で、『自省録』で有名なマルクス・アウレリウス。

ストア派を代表する三哲人による、「良き人生」を送るための考え方は人間関係のつまずき、思いもよらない逆境、愛する人の死──などに苦しみ悩む現代の私たちを、「正しい道」へと導いてくれる。

●他人の感情をコントロールすることはできない
●災難か好機かを決めるのは自分
●歴史書や文学書を読み、自分のために時間を割く

ロンドン大学の人気講師による、ストア哲学の格好の入門書!

「生き方のヒントを超えたこの世界の真実を、ストア派の哲学は教えているのではないか」(解説・橋爪大三郎)

[原著・訳・解説者紹介]
ジョン・セラーズ(John Sellars)
ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイで講師として哲学を教える一方、「モダン・ストイシズム」の創設に加わった。モダン・ストイシズムは「1週間をストア哲学者のように過ごす」ことで人生がどのように改善するかを探るために世界中の人々が参加する年に1度のイベント「ストイック・ウィーク」を開催している。オックスフォード大学ウルフソン・カレッジ会員。著書に『The Art of Living』がある。

月沢李歌子(つきさわ・りかこ)
翻訳家。津田塾大学卒業。訳書にウォーバートン『若い読者のための哲学史』(すばる舎)、ヘクト『自殺の思想史』(みすず書房)、ピリウーチ『迷いを断つためのストア哲学』、ダイヤー『戦争と人類』(以上、早川書房)、アーヴァイン『ストイック・チャレンジ―逆境を「最高の喜び」に変える心の技法』(NHK出版)など多数。

橋爪大三郎(はしづめ・だいさぶろう)
1948年、神奈川県生まれ。社会学者。大学院大学至善館特命教授。東京工業大学名誉教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。著書に、『仏教の言説戦略』(勁草書房)、『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『アメリカの教会』(光文社新書)、『死の講義』(ダイヤモンド社)、『いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問』(文春新書)、『面白くて眠れなくなる江戸思想』(PHP研究所)、共著に、『ゆかいな仏教』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『ふしぎなキリスト教』『おどろきの中国』(以上、講談社現代新書)など多数。

ネット書店で購入

以下の書店でお買い求めいただけます

電子書店で購入

以下の書店でお買い求めいただけます