実家がしんどい!
NEW

介護、相続、終活…もうムリ!!
「親・きょうだいとのゴタゴタ」の回避術をプロがご案内
「親の認知症」「相続争い」「きょうだいの引きこもり」「ゴミ屋敷」――
こういった「実家」「家族」をめぐるデリケートな問題は、なかなか人には相談しにくく、たくさんいる専門家の中で、いったい誰を頼っていいかわからない…というのが実情。
本書では、「いざ」というときに慌てないためにも、どのように気持ちを整理すべきか、実務上ではどんな手続きや対処法があるのかを、わかりやすく解説します。
◆独居の父が認知症に…同居か施設、どうする俺!?
◆兄弟の妻たちが、親の遺産相続に口を挟んできて…
◆自称・家事手伝いの姉…母亡きあとゴミ屋敷問題に ほか
実話をもとにした「身内トラブル」に対して、FPであり公認心理師である著者が「いつ・誰に・どのように相談すべきか」を的確にアドバイス!
[著者紹介]
若杉 恵(わかすぎ・めぐみ)
北海道在住。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、公認心理師、終活アドバイザーほか多数のライセンスを保有。大学卒業後、大手生命保険会社にて20年間、営業・窓口業務・指導主管・講師業を経験したのち独立。相続をメインにした独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動する。相談者から寄せられる多数の事案から、「法律や金融のルールはあれども、そこに関わる人間の心は『世の中のルール』だけでは解決できない」ということに気づき、公認心理師、認定心理士の資格を取得。心と実務の同時コンサル・問題解決型カウンセリングを提供。自身もかつては「身内トラブル」に苦しんだ当事者であり、その豊富な経験と専門知識を生かして、福祉・税金・法律ほか複雑でデリケートな悩みを持つ人への真摯なサポートを信条としている。
「親・きょうだいとのゴタゴタ」の回避術をプロがご案内
「親の認知症」「相続争い」「きょうだいの引きこもり」「ゴミ屋敷」――
こういった「実家」「家族」をめぐるデリケートな問題は、なかなか人には相談しにくく、たくさんいる専門家の中で、いったい誰を頼っていいかわからない…というのが実情。
本書では、「いざ」というときに慌てないためにも、どのように気持ちを整理すべきか、実務上ではどんな手続きや対処法があるのかを、わかりやすく解説します。
◆独居の父が認知症に…同居か施設、どうする俺!?
◆兄弟の妻たちが、親の遺産相続に口を挟んできて…
◆自称・家事手伝いの姉…母亡きあとゴミ屋敷問題に ほか
実話をもとにした「身内トラブル」に対して、FPであり公認心理師である著者が「いつ・誰に・どのように相談すべきか」を的確にアドバイス!
[著者紹介]
若杉 恵(わかすぎ・めぐみ)
北海道在住。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、公認心理師、終活アドバイザーほか多数のライセンスを保有。大学卒業後、大手生命保険会社にて20年間、営業・窓口業務・指導主管・講師業を経験したのち独立。相続をメインにした独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動する。相談者から寄せられる多数の事案から、「法律や金融のルールはあれども、そこに関わる人間の心は『世の中のルール』だけでは解決できない」ということに気づき、公認心理師、認定心理士の資格を取得。心と実務の同時コンサル・問題解決型カウンセリングを提供。自身もかつては「身内トラブル」に苦しんだ当事者であり、その豊富な経験と専門知識を生かして、福祉・税金・法律ほか複雑でデリケートな悩みを持つ人への真摯なサポートを信条としている。