第4回☆待ち合わせ場所に到着。スマホで最初にすることは?[診断]

《診断内容》
スマホチェックの仕方から、あなたの
「職場で心がけるべき処世術」がわかります。
スマホ(や携帯)でまずやることから、どこに関心が向いているかがわかります。そこから、職場での人づきあいの傾向と仕事の仕方について診断しましょう。
《診断》
[ A ]忙しいときこそ“段取り・効率”に気をつけて
相手に関心が向いているあなた。人に気を使いますが、そのわりには今一つ気の利かないところも。とはいえ、それもご愛嬌で、職場では目上の人から可愛がられるところもあるでしょう。仕事の面では、忙しいときほど段取りが悪く、効率の悪い動きをして、周囲をハラハラさせてしまいそう。そんなときこそ、慌てずに気持ちを落ち着かせ、ゆっくり考えれば、何をすべきなのかいいアイデアがわいてきます。
[ B ]キッチリしているけど“自分のスタイル”にこだわりすぎ?
約束事に関心が向いているあなた。責任感のある人です。なかなか人にモノを頼めず、何でも自分でやらなければ気が済まないのでは? 仕事は手順や段取りを整えてやっていくので、周りからの信頼は厚いはず。ただし、人の意見を聞かない頑固な面があり。人のアドバイスにも耳を傾けることで、さらによい仕事につながりそう。
[ C ]「実力」も、評価されるまで磨きをかけて
自分の世界に関心が向いているあなた。集中力がある一方、集団の中での気配りができにくい人です。職場では、いささか協調性に欠けると思われているかも。仕事は実力が伴わなければ、何を言っても勝手な人と思われるだけ。理想を現実にするために実力を磨き、専門性の高い仕事で成果を出せば、一目置かれるようになるでしょう。
[ D ]“要領の良さ”と“こつこつ努力“を両立させること
自分を取り巻く人々に関心が向いているあなた。人とのつながりによって、自分が社会的に承認されていると感じられるのでしょう。職場では、わりあい要領よく仕事をこなし、賢い動きができます。ただ、気が散りやすく、一つのことに集中しづらいところも。人に見えないところでこつこつ努力し、しっかり足場を固めてください。
著者プロフィール
中嶋真澄(なかじま・ますみ)
パーソナリティー研究家。作家・エッセイスト。関西学院大学文学部修士課程(哲学専攻)修了。
取材記者、PR会社勤務を経て、執筆活動に専念。TV・雑誌・ラジオなど、幅広いメディアで心理テストを出題し、好評を博している。
また、人間の本質を9つのタイプに分類する「エニアグラム」の研究にも取り組み、ワークショップ講師を務めている。
著書に、『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』(三笠書房《王様文庫》)などがある。
中嶋真澄のこころ日記
エニアグラムアソシエイツ
パーソナリティー研究家。作家・エッセイスト。関西学院大学文学部修士課程(哲学専攻)修了。
取材記者、PR会社勤務を経て、執筆活動に専念。TV・雑誌・ラジオなど、幅広いメディアで心理テストを出題し、好評を博している。
また、人間の本質を9つのタイプに分類する「エニアグラム」の研究にも取り組み、ワークショップ講師を務めている。
著書に、『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』(三笠書房《王様文庫》)などがある。
中嶋真澄のこころ日記
エニアグラムアソシエイツ
バックナンバー
- 2014年03月25日 第1回☆親しい友人仲間とおしゃべり中に……?
- 2014年04月25日 第2回☆お屋敷の“秘密の場所”はどこ……?
- 2014年05月23日 第3回☆〆切ギリギリまで手をつけられない理由は……?
- 2014年06月27日 第4回☆待ち合わせ場所に到着。スマホで最初にすることは?
- 2014年07月31日 第5回☆夏休みに友達と会うなら?
- 2014年08月29日 第6回☆子どものころに、あなたが感じていたことは……?